Hospii

Hospiiブログ

Hospiiに関する情報をまとめております。

Hospiiに郵便番号での住所入力補助機能が実装されました
Hospiiに郵便番号での住所入力補助機能が実装されました

Hospiiブログ

現在の総記事数:153件 /最終更新日

Hospiiに郵便番号での住所入力補助機能が実装されました

Hospiiに郵便番号での住所入力補助機能が実装されました

チャットフォームHospiiは様々な新機能が追加されていますが、その中の一つ、今までお客様からのご要望も多かった「郵便番号での住所入力補助機能」が実装されましたのでご紹介します。 「住所を入力する」ことは意外とハードルが高い!? メールフォームの住所欄を必須項目にされている方も多いと思いますが、自分が入力する側に立って考えると、住所の入力ってやや面倒に感じますよね。 実際、メールフォーム内の離脱箇所を調べてみると、住所入力の部分で落ちている割合が多いなんてメー

記事を見る

[導入事例]ルーティンをHospiiで簡略化 スムーズな受付がユーザーにも好評

[導入事例]ルーティンをHospiiで簡略化 スムーズな受付がユーザーにも好評

Hospiiを導入してくださったのは全国でEC販売をおこなっている漢方薬局。 元々は通常のメールフォームからお問い合わせのしやすくなるという点を評価していただき、導入をしていただきましたが、チャットフォームHospiiで出来る事や仕組みを理解していく中で、お客様にとってもお店で働く従業員にとっても、より便利な使い方があるのではないか?と模索し始めました。 2択、3択の質問を並べて業務効率アップ 今までは、新規のお客様から来店、またはお電話の予約が入り、来店、お

記事を見る

“女性”とチャットフォームの相性が良い理由を考える

“女性”とチャットフォームの相性が良い理由を考える

チャットフォームHospiiを導入してもらえている企業様では、どの業種・業態でもお問い合わせ数やお申し込み数が増えるという事に変わりはないんですけれども、その中でも特に顕著な伸び率を記録するのが女性をメインターゲットとしている業種。 チャットフォームとの相性が良いからなのだと思いますが、ではなぜ女性とチャットフォームの相性が良いのか、今回はそのあたりを考えてみました。 女性をターゲットとした業種でのパフォーマンスがかなり高い 弊社のチャットフォームHspiiを

記事を見る

「ラクそうなイメージ」がコンバージョン率を上げる秘訣

「ラクそうなイメージ」がコンバージョン率を上げる秘訣

チャットフォームというのはユーザー側からのメリットを一言で言うと「入力が楽になる」メールフォームです。 なので既存のメールフォームからチャットフォームへ置き換える事で、BtoCでもBtoBでも、どのような用途のメールフォームにも効果的に使っていくことが出来るわけですが、入力がしやすいという点からライトユーザーへの行動を促す時に効果を発揮しやすくなります。 寝っ転がりながらスマホをいじるイメージのユーザー 想像として、寝っ転がりながらスマホをいじっていて、そのままお問い

記事を見る

本気度の高いお問い合わせが増えるチャットフォーム

本気度の高いお問い合わせが増えるチャットフォーム

なんだか通常をお問い合わせフォームを使っていると、何やら長々と相談事を書いてくる変なお問い合わせに遭遇する事もありますよね。 もちろんそれが営業メールの場合もありますが、お客様からのお問い合わせでも、返答に困るようなものだったり、本気度の低いお問い合わせだったりと……。 チャットフォームHospiiを導入していただいているお客様から、「変なお問い合わせがすごく減って成約に結び付きやすいお問い合わせが増えた」とのお言葉をいただいています。 でもそれってなぜなのか?今回は

記事を見る

なぜメールフォーム最適化が重要なのか?

なぜメールフォーム最適化が重要なのか?

ウェブサイトの効果を改善しようと考えた時に、一番最初に目に入るファーストビューの改善をおこなったり、LPのコンテンツを変更したり、フォームへの誘導装置の色を変えて良い意味で違和感を感じさせたり……、または集客の部分であるネット広告の改善をおこなったりなど、いろいろとやるべきことはありますが、どうしてもメールフォーム部分は後回しになってしまったりしていませんか? メールフォーム最適化=EFOが大切だという認識はウェブ担当者として持ってはいたとしても、まず初めに取り掛かるという方はご

記事を見る

新しいテクノロジーが“死んだサイト”を蘇らせる

新しいテクノロジーが“死んだサイト”を蘇らせる

よく「死んだサイト」などと言われる事がありますよね。 要は動きのないサイト、いつの情報だかわからないサイトの事ですが、企業サイトがそういった状況に陥らないために、新着情報やニュースの更新などを定期的におこなう事が推奨されていますが、それすらもやりたくない、または出来ないという企業も多くあるのではないでしょうか。 その原因と解決策とは……? なぜ簡単な更新が出来ないのか 「なぜ簡単に思える更新がすら出来ないのか」……、それはサイトを作れない、htmlが触れ

記事を見る

チャットフォームでさらにフォーム離脱率を下げるためのテクニック

チャットフォームでさらにフォーム離脱率を下げるためのテクニック

従来型のメールフォームからチャットフォームへ切り替えるだけでフォーム離脱率は下がります。 これは使っていなくてもなんとなくわかるという方も多いのではないでしょうか。 その秘密はチャットフォームならではの、流れるような対話形式にあります。 一問一答なので数の多い設問であってもストレスを感じずに入力が出来るため、従来型メールフォーム特有の面倒くささが無く、結果としてフォーム離脱を抑えることが可能となります。 でも、それにプラスαのフォームの離脱率を下げるテクニックが

記事を見る

チャットフォームを導入することによるユーザー側のメリット

チャットフォームを導入することによるユーザー側のメリット

一般企業のお問い合わせフォームでも従来型のメールフォームからチャットフォームに切り替える会社が増えています。 一対一の対話型でタイムラインを流れていくようなチャットフォームは、導入をする企業側はもちろんユーザー側にもメリットがあるんです。 今日はそのあたりを書かせていただきます。 チャットフォームの企業側のメリット まずチャットフォームを導入する企業側のメリットを簡単に説明すると、一番はフォーム離脱を減らすことが出来るという点。 フォームで離脱しな

記事を見る

自社サイトの集客力を軽視すると危険!?

自社サイトの集客力を軽視すると危険!?

Webマーケティングの手法は様々ありますが、一番に力を入れておかなければいけないのが「自社サイトの集客力」。 広告媒体も色々とあるため、自社サイトの集客力を重要視しないという方もいらっしゃると思いますが、中長期的に見るとそれはすごく危険なことでもあります。 それって一体どういうことなのでしょうか? Webマーケティングを取り巻く環境 Webマーケティングが企業のマーケティング活動の中心となって久しく、今はまさに全盛といったところでしょうか。 Yah

記事を見る

たっぷり30日間無料トライアルFREE TRIAL

チャットフォームのすべての機能が30日間無料でご利用いただけます。
また、導入前に御社のシナリオサンプルを作成致しますのでお気軽にお申し付けください。

Hospiiを体験しながら
お問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら