
なぜ離脱される?原因と対策が分かるフォーム改善ガイド
フォームの入力途中でユーザーが離脱してしまう…。 「せっかくサイトに来てくれたのに、なぜ最後まで送信されないのか」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 この記事では、フォームの離脱率を下げるための考え方と、Hospiiを使った実践的な改善方法をわかりやすくご紹介します。 なぜフォームは途中で離脱されるのか?まずは原因を知る フォームの離脱率が高い理由はさまざまですが、代表的なのは「入力項目が多すぎる」「分かりづらい」「操作しにくい」といったUX(User Expe
記事を見る

お問い合わせが増えるフォーム設計とは?EFO入門ガイド
「フォームの改善が必要なのは分かっているけれど、何から始めればいいか分からない...」 そんな声をよく耳にします。フォームの設計次第でお問い合わせ数が大きく変わります。 本記事では、初心者でも理解できるEFO(Entry Form Optimization〈エントリー・フォーム・オプティマイゼーション〉)の基本と、Hospiiで実践する具体的なフォーム改善方法を解説します。 EFOとは?まず押さえておくべき基本知識 EFO(Entry Form Optimization
記事を見る

メールフォームの離脱率を改善する方法
メールフォームの離脱率について、40%~60%は許容範囲内だという方もいらっしゃいますが、何かしらの目的があってメールフォームに到達していることを考えれば、そのうちの40%~50%が離脱をしているというのは何かしらの原因があるのではないかと考えるのが普通だと思います。 今よりもさらにフォームの離脱率を下げていく事が出来ればコンバージョン数を上げていく事は十分可能ですし、比較的改善のしやすい部分かとも思いますし、もし離脱率70%以上というのであれば論外で、早急に対策を打つべ
記事を見る

設問内容が変えられるメールフォームってあるの?
従来型のメールフォームを使用していると、メールフォーム内の設問などを変更する事ってあまり無いですよね。 ウェブサイト内のテキストの更新のように簡単にできるものではなく、ある程度専門性がある人でないといじれない部分ですので、ほとんどの方はあまり手を付けることはないと思います。 ただ弊社のチャット型メールフォームHospiiは、従来型のメールフォームの設問にあたる会話のシナリオを自由に変更する事が出来るメールフォームなんです。 設問の変更って難しいんじゃないの?
記事を見る

従来のメールフォームとチャット型メールフォームの違い
最近チャット型メールフォームが増えてきましたけど、まだまだ従来のメールフォームが圧倒的に多いですよね。 EFO(エントリーフォーム最適化)なんて言葉が定着してきましたけど、それも従来型のメールフォームの中であって、チャット型メールフォームはEFOの一種みたいに思われている感じもします。 従来型のメールフォームとチャット型メールフォーム、その違いを今回は説明させていただきます。 従来型のメールフォームは質問事項とその横に答えを記入、または選択する形式で、ズラッと全ての質
記事を見る